【終活】お墓って居心地いいの(笑)?
- shimada
- 2022年3月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年4月1日
唐突すぎてすみません、
私、自分のためのお墓っていらないな~
って思っています。
こんなことをブログに書いて、どこかの業界から怒られたらどうしよう。
(小心者です。)
いろんな考え方があると思いますので、どんな考え方が良いとか悪いとかではなくて、今回はこんな考えもあるよと読んでもらえたら嬉しいです。
終活の仕事をしていると、人の死生観や死後に対する考え方に触れることが多々あります。
私、常々自分のお墓について思っていたんです。
冷たい石の中に納まるよりは冬眠感覚で土に帰りたい。
ただの寒がり?

正直、自分が死んでしまった後の自分のためにお金を使いたくなくて、石のお墓を用意するなら、そのお金で死ぬ前にハワイに行きたい。
ただのケチ?

できれば子供達にも、死んだ後の私にお金をかけてほしくない。
先祖なんて思ってもらわなくて構わないので、私を覚えている人がみんないなくなったら、そっと消えたい。

自分が死んだ後、どんな風に納まりたいか、誰かに本気で話したことありますか?
死んじゃった後の居心地なんて、何も感じないのかもしれないけど、誰かに伝えておかないと石の中に納められてお金をかけられてしまうような気がします。
今のところ、私の理想は白い花(コデマリかナナカマドの花希望)の下に骨をそのまま埋めてもらいたい。できれば日当たりの良い場所で。お墓参りはしなくて良いので、白い花を見たら思い出してほしいです。
ナナカマドの花ってこんなのです。
白くてプチプチしていてかわいいでしょ!こんな花の下にずっと居られたら嬉しいな♪見えないんだろうけどね。

いきなりこんなお墓の話題で、しかもブログ更新が滞っていて、仕事に疲れているんでは?と思わせてしまったかもしれませんが(笑)、そういうことではありません。ご心配なく!
今、生前整理に特化したお片付けサービスを新たに始めようと準備を進めております。
5月頃にリリースできたらな♪
お墓の話、次回に続きます。
「お父さん、どこのお墓に入りたい?」です。
↓↓お片付け、講座など↓↓
各種お問合せ・お申込みはこちらから
↓↓公式LINEからも↓↓
お問合せ・お申込みいただけます
Comments