top of page
検索


ちいクラに登壇します!
こんにちは!ちいクラに登壇します!
ちいクラとは、「つながる。広がる。うまれる。起業化の応援を通じて地域活性化。」
起業とビジネスが加速する、地域クラウド交流会。起業家が自分の想いや事業内容をプレゼンする場、です。
3月30日


【起業セミナーしちゃいます!】ここシェルジュSAPPORO
うわっ!自分史上、一番おもしろいセミナーができてしまった!!
私の起業ヒミツお話しします、笑!こんな起業ぺーぺーの私が起業セミナーをしちゃうなんて、ここシェルジュSAPPOROさんからとても嬉しいオファーをいただきました。
2024年8月1日

【写真整理のお悩み解決講座】開催のお知らせ!
こんにちは。 突然ですが、古いアルバムや写真の保管方法に困っていませんか? ちょっと思い出してみてください、あなたのお家のどこに、どのくらいの量の写真がありますか? こんな声をよく聞きます、 そう、ほんと悩みますよね。分かります。...
2024年6月10日

【終活きっかけ講座】5月31日開催!お知らせ&申込み受付中
【終活きっかけ講座】いつから?何から?不安を安心へ。片付けや終活に関わりながら、私が感じること、分かったこと、毎回少しずつブラッシュアップしてお伝えしています。
2024年5月10日

【生前整理のコツ講座】開催します!
20年後の80代に捧げる、物との付き合い方。「75歳になりました、さあ、終活始めましょう」なんて、すごく難しいことです。人生の最後の方に来る2回の引越し、この引っ越しをいかに安く、いかに楽に済ますかは、50~60代からの物との付き合い方がカギです。
2024年3月2日

【終活きっかけ講座】12月1日開催!お知らせ&申込み受付中
今日は、12月1日(金)に開催予定の終活きっかけ講座のお知らせです!今回1は札幌の街中で開催します!
2023年11月22日


【星になるアルバム】想いを熱く語ります②ネガティブじゃない終活文化を
古いアルバムの中から大切な写真だけを選び、”自分と一緒にお棺に入れてください”という選択をしても良いのでは、と考えるようになった私は、
2023年11月20日


【終活】グリーフケアを学びました
このたび
「グリーフケア専門士」「生前整理アドバイザー」という資格講座を受講しました。
2021年10月15日


【終活】みつけた、母の気持ち
母が亡くなった後、
母から私への最後の言葉がどこかにあるんじゃないかと探していたのだけど、みつかりませんでした。しばーらくして、
父が私に、ある冊子のコピーをくれました。
2021年10月13日


【終活】母の遺書を探す
前回から、母が亡くなった後、メソメソしていた私の話をしています。5年前、ガンで亡くなった母、最終的な病状の悪化はとても急でした。
私は、臨終に間に合いませんでした。
勝手なことに、私、母は私に”最後のことば”を残してく
2021年10月8日


【終活】哀しすぎてどうしたら良いか分からない時は
今日は、終活の話。
・・・終活ではないか、”死別の哀しみ”の話です。
9月に母の命日があったのでいろんなことをツラツラ思い出していました。
取り留めない内容になってしまうと思いますが。5年前、母が亡くなった時、私と子供たちは、
2021年10月6日


【終活】小学校PTA向けに”終活”講座。家庭教育学級の開催報告です。
先日、札幌市内の公立小学校で、PTA向けの家庭教育学級にて講座を開催しました。今回は、オンラインで開催。
親が歳とったらどうする?
~大切な家族のこれからを考える、娘世代が知りたい”親の終活”の知識~
2021年7月19日


【終活】生前整理するって「捨てる」ってことではない
母の遺品整理をしていて、とても困ったこと、それは、母がどうしたかったのか分からーん
ということでした。人が生きていた後を片付けるのですから、それなりの量の物を処分するということは覚悟の上です。
2021年5月17日


【終活】母が亡くなって出てきた祖父母の物
前回、実家にある「祖父の絵」のお話をしました。
今回は、絵に限らず、母が亡くなった後に、母の部屋からみつかった祖父母の物の話です
母の遺品を整理していると、祖父母に関する物もたく.さん出てきました。
2021年5月14日


【終活】祖父の絵
今回は、私の実家にある絵の話です。
私の祖父は、水彩画がとても上手で、岡山の実家には祖父の描いた絵がいくつか飾ってあります。
海岸や川の風景を描いた作品が多く、写生道具を持って帽子を被った若かりし日の祖父が想像できます。
2021年5月12日


【終活】母はどこに?
私の気持ちの中で、母はどこにいるのかと言うと、骨壺の入っているお仏壇ではないんですよね。
実家の母の使っていた部屋のクローゼットなんです。
2020年11月16日
bottom of page