top of page
検索


【我が家の子供部屋】とにかく悩んでます!
ずっと悩んでおりました、中1長男、ひとり部屋どうする~問題。前回からの続きです。
いざ、やるぞっ!と模様替えをすることにしました。いや~、もうね~、難しい!!
2022年11月14日


【我が家の子供部屋】中1長男、ひとり部屋どうする~
ずっと、どうしようかな、そろそろやらなきゃな~と悩んでいたことがありました。中1長男、ひとり部屋どうする~。そうそう、2021年の春休みにね、子供たちの学習机まわりの環境を整えようと模様替えをしたんでした。あれから1年半が経ち、
2022年11月10日


【我が家のキッチン】水筒って消耗品ですか?!
なんだかんだ毎年毎年、子供達が使う水筒を買い足したり買い替えたりしています。
水筒って、一回買ったら5~6年は使ってくれると思っていたのに、あれって消耗品なの?今日は、我が家のキッチンのお片付け水筒の収納場所を見直してみます。
2022年4月18日


【我が家の子供部屋】大失態!どこに書いてあった中学校でエプロン使うって?!
この春、長男が小学校を卒業しました。
さて、意気揚々と春休み中に小学校グッズを整理&処分した私、感慨深く、思い出がなんちゃら、手づくり品が手放せないなんてブログに書いておりましたが、大失態をやらかしました。
2022年4月14日


【我が家の子供部屋】母の自己満足。本当にもう使わない?
この春、小学校を卒業した長男。
私、ランドセルは意外とすんなり手放せそうです!!ランドセルはすんなりだったんですが、どうにもこうにも手放したくなくて迷った物がありました。それは、これです!!
2022年4月11日


【振り返り】カオスだった8年前のお風呂タイム
我が家は3歳差の兄妹です。今でこそ、2人とも小学生でずいぶん自分のことは自分でやってくれるようになりましたが
思い出せば8年前、大変だったな~
一日のクライマックスはお風呂時間、ワンオペで0歳と3歳のお風呂は
もうカオスで、、、
2021年12月20日


【終活】小学校PTA向けに”終活”講座。家庭教育学級の開催報告です。
先日、札幌市内の公立小学校で、PTA向けの家庭教育学級にて講座を開催しました。今回は、オンラインで開催。
親が歳とったらどうする?
~大切な家族のこれからを考える、娘世代が知りたい”親の終活”の知識~
2021年7月19日
bottom of page