top of page
検索


【終活】満員御礼!親と子の終活基礎講座!
12月15日(木)、札幌市東区にある老舗葬儀場、セレモニーホール青柳さんにて (名前から青柳さんのホームページにリンクしています。) 「終活のきっかけ基礎講座 たいせつな人のこれからを考えよう」 というタイトルでお話しさせていただきました。...
2022年12月22日


最近、死ぬかと思ったこと
先日、夫と子供たちと公園に行きました。秋晴れで気持ちの良い日でした。
私、ちょっと調子のって、子供からキックスケーターを借りてツーっと滑っておりました。広めの森林公園で、ちょっと坂道もあって楽しい~。みんなより先に行っちゃうんだから~♪と、
2022年10月31日


【終活】最期のお見舞いに来てもらいたいか
余命告知や延命治療など、自分の意思を残しておいてくれないと困るよ~
という話が続いていますが、今回は、お見舞いのお話。
母が最期の入院をした時、「お見舞いに行きたいのですが」と言ってくれた方が多くいらっしゃいました。
2021年8月6日


【終活】延命治療したいか?
「余命告知されたいか」という問いと同じくらい、エンディングノートには、当たり前のように「延命治療をのぞむか」という問いが書いてあります。
延命治療って何よ?って思いませんか?
いまいち、実感ないですよね。何となく”延命治療をのぞむ”にしておこうかと書いてみたりして。
2021年8月4日


【終活】母の余命
前回からの続きです。「自分の余命って知りたい?」母の最期の入院となった時、ある時点で、主治医の先生から余命を告げられました。
2021年8月2日


【終活】自分の余命って知りたい?
もし、自分の余命を宣告されることになったら、私は自分の余命を知りたいだろうか?
この問いへの私の答えは、日によってグラつきます。
2021年7月30日


【終活】想いってこんなに変わるもの?!~マンダラエンディングノート~
私、マンダラエンディングノートファシリテーターという資格を持っております。
「マンダラエンディングノート」というエンディングノートを皆さんと一緒に書き進める、進行係みたいな資格です。
2021年6月14日


【終活】COOPさっぽろ終活・エンディングノート講座のお知らせ!
4月から、【COOPさっぽろ きたごう文化教室】で月一回の終活・エンディングノート講座を開催します!!
「書いてみよう!エンディングノート!」
~いつから?何から?終活はじめの第一歩~
2021年3月24日


【終活】COOPさっぽろイベント講座のお知らせ!!まだ申し込み間に合いますよ♪
1月末に、
【COOPさっぽろ きたごう文化教室】でイベント講座を行います!!
書いてみよう!エンディングノート!
~いつから?何から?終活はじめの第一歩~
2021年1月18日


【終活】COOPさっぽろイベント講座のお知らせ!!1月の回開催します。
1月に、
【COOPさっぽろ きたごう文化教室】でイベント講座を行います!!
書いてみよう!エンディングノート!
~いつから?何から?終活はじめの第一歩~
2020年12月19日


【終活】私がエンディングノートを書いた日③
私がエンディングノートを書けなかったエピソード、には続きがあります。
このシリモチ事件の日、一日ではエンディングノートを満足いくまでは書けなくて。
2020年12月16日


【終活】遺書と遺言、エンディングノートのちがい
そもそも、なんでエンディングノートなの?
遺書とは違うの?って思う方もいますよね。
今日は、「遺書、遺言、エンディングノートの違い」を説明してみますね。
2020年12月14日


【終活】マンダラエンディングノートとの出会い
良いエンディングノートはないかな?
と探していたところに、”マンダラエンディングノート”というノートを見つけました。
2020年12月12日


【終活】年齢別の終活
いざ書こう!と思っても、私はエンディングノートを書けませんでした。今、私が残したかったものは、この情報じゃない。私の今までの人生で大切にしたかったモノって何だろう?
と考えました。
2020年12月9日


【終活】私がエンディングノートを書いた日②
公園でスッテーーーーンとシリモチをつき、明日、目が覚めなかったらどうしようと不安になった私は、エンディングノートを書くことにしました。いざ、ノートに向かい、ページをめくって、、、書けない。
2020年12月5日


【終活】私がエンディングノートを書いた日①
明日の朝、目覚めなかったらどうしよう。夜、子供たちの寝息を確認した後、エンディングノートを書くことにしました。
2020年12月2日


【終活】エンディングノートって?
エンディングノートとは、自分の気持ちや情報を書き記しておくノートで、高齢でも若くても書いておくと自分の万が一の場合に、意思を伝えることができます。
遺言とは違うの?遺書じゃだめなの?という疑問もあるかと思います。
2020年11月30日


【終活】COOPさっぽろイベント講座のお知らせ!!
【COOPさっぽろ きたごう文化教室】でイベント講座を行います!!
2020年11月11日
bottom of page